-
運行管理者(旅客)講座
試験に合格するためのポイントを押さえた講義&過去問の演習と解説

- Ask questions to the expert
- 8 day money back guarantee
- 44 Video(s) (Length: 07:04:49)
- 7 Textbook

Course Summary
トラック・バス・タクシーなど、事業用自動車の運行を管理する営業所ごとに人員を配置することが義務付けられているのが「運行管理者」です。
運転者の勤務時間の管理、運転者の健康状態の把握など、事業用自動車の運行の安全を確保するために重要な役割となり、「貨物」「旅客」と運ぶ対象に合わせて対応する資格を取得する必要があります。
本講座は、運行管理者(旅客)試験の対策講座です。
試験に合格するためのポイントを押さえた講義に加えて、各チャプターの最後に過去問の演習と解説も盛り込んだ内容となります。
※2015年度版までの内容です。
インストラクター
野村 孝則
株式会社エッヂ・コンパス代表取締役 大学卒業後、大阪府警の警察官として地域課など経験(交番のおまわりさん)する。のちに旅客業界へ。バス会社に転職し、事業者として運行管理業務などを経験する。運行管理者資格の重要性を再認識し、試験問題を研究。合格に必要なノウハウを公開している。
Target Audience
- 運行管理者試験合格を目指す方
- 事業用自動車の運行を管理する営業所にお勤めの方
Course Requirements
- 筆記用具
Course Curriculum
-
Lesson3
1.道路運送法の目的と定義
-
Lesson4
2.事業の許可
-
Lesson5
3.許可、届出
-
Lesson6
4.輸送の安全①
-
Lesson7
5.輸送の安全②
-
Lesson8
6.点呼
-
Lesson9
7.運行管理者①
-
Lesson10
8.運行管理者②
-
Lesson11
9.事故の報告①
-
Lesson12
10.事故の報告②
-
Lesson13
11.運行指示書、運転基準図
-
Lesson14
12.乗務記録、運行記録計
-
Lesson15
13.乗務員証、乗務員台帳
-
Lesson16
14.指導監督
-
Lesson17
【理解度テスト】 第1章 道路運送法
-
Lesson18
1.法の目的と定義
-
Lesson19
2.登録
-
Lesson20
3.保安基準①
-
Lesson21
4.保安基準②
-
Lesson22
5.点検、整備
-
Lesson23
6.自動車検査証
-
Lesson24
【理解度テスト】 第2章 道路運送車両法
-
Lesson25
1.法の目的と用語の意義
-
Lesson26
2.自動車の種類
-
Lesson27
3.速度、通行区分、追い越し
-
Lesson28
4.信号、一時停止
-
Lesson29
5.駐車の禁止等、合図
-
Lesson30
6.運転免許
-
Lesson31
7.運転者の義務
-
Lesson32
8.使用者にかかる義務
-
Lesson33
9.道路標識
-
Lesson34
【理解度テスト】 第3章 道路交通法
-
Lesson35
1.法の目的と定義
-
Lesson36
2.労働契約、解雇、退職
-
Lesson37
3.賃金、補償
-
Lesson38
4.労働時間、休日等
-
Lesson39
5.就業規則
-
Lesson40
6.改善基準①
-
Lesson41
7.改善基準②
-
Lesson42
【理解度テスト】 第4章 労働基準法
-
Lesson43
1.運行管理
-
Lesson44
2.運転者の能力等にかかる事項
-
Lesson45
3.運転時に車にかかる力
-
Lesson46
4.計算問題①
-
Lesson47
5.計算問題②
-
Lesson48
6.計算問題③
-
Lesson49
【理解度テスト】 第5章 実務上の知識及び能力
チャプター 1: ガイダンス
チャプター 2: 第1章 道路運送法
チャプター 3: 第2章 道路運送車両法
チャプター 4: 第3章 道路交通法
チャプター 5: 第4章 労働基準法
チャプター 6: 第5章 実務上の知識及び能力
チャプター 7: 【受講者特典】 過去問題集
About Expert
eラーニング専門企業として「最高の学びをすべての人に!」のゴールを達成すべく、eラーニングシステム、オーサリングツール、コンテンツ(教材)の開発・販売をおこなっております。
毎日の生活の中で必需品として社会をささえる水道・道路・電気・鉄道のように社会基盤(インフラストラクチャー:infrastructure)として利用されるようなソフトウェアを提供したいという思いと、コンピュータの中心部の基板(マザーボード:motherboard)の2つの意味から、「KiBAN」と命名しました。最高の学びをすべての人に!を実現させ、日常の中で利用していただけるように活動しています。
Other courses of this expert