Shogi Teaching Course (Manabi Shogi Certified Instructor Training Course) -Digest Version-
Course Overview
女流棋士の高橋和が、長年活動してきた実績をもとに子どもたちのための“はじめての”将棋教室を、『まなび将棋講座』として体系化しました。
本コースはこちら https://gogetterz.com/ja/course-view-details/2146
『まなび将棋講座』は、将棋のルールに加えて、礼儀作法や日本の伝統文化と将棋の歴史などを楽しく学び、先を見通すチカラとコミュニケーション能力を高める、子供たちのための知育講座。ゲーム感覚で“あそび”ながら、自然に自分で考える力、将来に役立つ人間力の基礎を身につけられる新しい将棋入門講座です。
本講座は、『まなび将棋講座』を子どもたちに教えるための「まなび将棋公認インストラクター」の資格を取得するための資格講座です。テキストや教材の使い方、カリキュラムの進め方などの他、子どもたちとどのように接するかなど、実際に講座を開いて教える(講師になる)ためのノウハウを学びます。
本コース受講後に(一社)日本まなび将棋普及協会に認定登録を申請することで「まなび将棋公認インストラクター」の資格が認定され、協会が提供する教材を使用して「まなび講座」を開講することができます。
※資格の取得および認定証の発行には、別途申請が必要となります。全レッスン受講修了後、レッスン49からダウンロードできる認定申請書に必要事項を記入し、各自で日本まなび将棋協会に認定申請を行ってください。
資格制度等について、詳しくは、日本まなび将棋普及協会の公式ウェブサイトを御覧ください。
Requirements
- 基本的な将棋のルールを知っている方
- 将棋の盤駒をお持ちであれば尚可
Course Curriculum
Lesson 1
はじめに
Lesson 2
駒の名前と動き方
Lesson 3
言葉の選び方
About Expert - 高橋 和(女流棋士-日本まなび将棋普及協会代表理事)
神奈川県藤沢市出身。7歳より将棋をはじめ、当時最年少の14歳で女流プロ2級となる。
2000年女流二段、2005年には将棋の普及に力を入れたい、活動の場を広げたいとの思いから、女流プロを引退。 2006年女流三段。
2007年より栄光ゼミナールキッズカレッジの将棋講師となり、子どもたちへの指導を本格的に始める。
2015年に長年子どもたちに将棋を教えてきた経験を生かして、初めて将棋を学ぶ子どもたちのために「まなび将棋」をカリキュラム化し、同時に「まなび将棋」の普及と公認インストラクター養成を目的として「日本まなび将棋普及協会」を設立、代表理事を務める。