コース概要
経理業務の大半がIT化された現代では、実際に紙の帳簿へ記録していく作業を行うことは珍しくなりました。
その一方、インターネットの普及や「貯蓄から投資へ」という時代の流れの中で、企業の決算情報(財務諸表)のデータをニュースやホームページで見かける機会が格段に増えました。
財務諸表の情報で企業の姿を100%理解することはできませんが、多くの企業が同じルールで作成している財務諸表を用いて、それぞれの企業の比較や、個々の企業の長所や課題を読み解くスキルは、今後ますます重視されると言われています。
また、他社だけではなく、ご自身が勤めていらっしゃる企業(自営業の方はご自身が経営されている企業)の財務諸表を正しく読み解くことは、ご自身と企業の更なる発展に不可欠なものになっています。
このコースでは、経理や簿記の知識が無い方でもとご理解頂けるよう、基本的な知識の部分から、比較的オーソドックスな財務分析の手法について、自身も経営者である桑原知之(ネットスクール株式会社 代表取締役社長)が解説していきます。
この機会に財務諸表の読み方を学習し始める方はもちろん、簿記の学習をしてきた方も、「簿記で学んだ財務諸表がどのような視点で読まれるのか」を学ぶことは非常に有意義なことですので、ぜひご受講ください。
Course Curriculum
Lesson 1
アウトライン
Lesson 2
財務分析講座のアウトライン
Lesson 3
投資と投機(トレーディング)は違う
Lesson 4
財務分析と簿記会計の関係
Lesson 5
数字に強くなる方法
Lesson 6
ウソの掛け算と真実の割り算
Lesson 1
財務3表の構造と意味
Lesson 2
決算書の必要性
Lesson 3
決算書(財務3表)の種類
Lesson 4
貸借対照表と損益計算書の様式
Lesson 5
貸借対照表と損益計算書の関係
Lesson 6
貸借対照表の本質と構造
Lesson 7
損益計算書の本質と構造
Lesson 8
キャッシュ・フロー計算書の構造と意味
Lesson 1
財務分析の目的と指標_概要
Lesson 2
財務分析の分類
Lesson 3
分析指標のルール
Lesson 4
収益性分析
Lesson 5
安全性分析
Lesson 6
活動性分析