コース概要
本講座を学んだ人は、プログラミングの基礎から学習し、JavaScriptでプログラムを書けるようになります。また、プログラムの基礎と勘所をマスターできて、今後専門書を読んで自分で学習を進められるようになります。
本講座では基礎から学んでいき、最終的に最新のHTML5の機能を利用した、作図や画像フィルター処理、音声や動画の再生、Web API を利用したアプリの作成までを行います。
本講座では、HTML(UI部品の配置)、CSS(UI部品の装飾)、JavaScript(実行処理)を利用して、ブラウザ上で動くアプリケーションを作っていきます。
各セクションでは、以下のようなアプリを作ります。ほとんどのアプリは、ソースコードが100行以内で、容易に理解、改造が行えます。
・税込み計算アプリ(入力欄から数値を得て計算結果を表示)
・アウトライン メモ(アウトライン エディタ風に、ネストしたリストを追加)
・三択問題アプリ(ユーザーの解答に応じて、結果表示を分岐)
・字典アプリ(マウスオーバーで、説明表示を切り替え)
・テーブル ソート(テーブルを、名前順や数値順で、自在にソート)
・連続計算アプリ(複数行入力欄の数式を、行ごとに計算して結果表示)
・メモ アプリ(Webブラウザに情報を記録したり、取り出したり)
・HTML自動リンク アプリ(文字列からURLを探し出して、自動でタグを付加)
・角丸四角画像生成アプリ(角丸四角のパスを作り、画像を動的に生成)
・画像切り抜きアプリ(画像を丸く切り抜いたPNG画像を生成)
・セピア調アプリ(画像の画素を処理して、セピア調に変換)
・音声再生アプリ(音声を読み込み、再生)
・動画再生アプリ(動画を読み込み、再生)
・ストップウォッチ(経過時間を取得して、定期的に表示を更新)
・人気Webページ表示(Web APIを利用して情報を得て、リンクボタンを自動生成)
JavaScriptは、Webブラウザとテキストエディタがあれば、すぐにプログラムを始められます。この簡単なプログラミング言語で、プログラムとJavaScriptをマスターしましょう!
※ 本講座の解説で出てくる「Webアプリ」とは、ブラウザ上で動くアプリケーションのことです。電卓やメモ帳のような、パソコンのローカルアプリを、ブラウザ上で再現したものになります。複雑なものでは、PhotoshopのようなWebアプリもあります。本講座では、初心者でも作れるものを中心に、作成していきます
必要条件
- Google Chrome
Course Curriculum
Lesson 1
イントロダクション ムービー
Lesson 1
JavaScript とは
Lesson 2
Web の技術
Lesson 3
Web のクライアントサイドの技術
Lesson 4
HTML5 以前の世界、以降の世界
Lesson 5
JavaScript でプログラミングするのに必要なもの
Lesson 6
Google Chrome の導入
Lesson 7
要素を検証
Lesson 8
デバイスモード
Lesson 9
コンソール
Lesson 1
電卓代わりの数値計算
Lesson 2
丸括弧の利用
Lesson 3
文字列とは
Lesson 4
文字列の連結、文字列と数値の足し算
Lesson 5
文字列の長さを知る
Lesson 6
文字列の置換
Lesson 7
エンコードとデコード
Lesson 8
特殊な数値計算 Math
Lesson 9
MDN で調べる
Lesson 10
変数に値を格納する
Lesson 11
コンソールで複数行のプログラムを書く
Lesson 1
ソースコードのダウンロード
Lesson 2
UTF-8 で書く
Lesson 3
HTML ファイルを書く
Lesson 4
CSS を HTML ファイルに書く
Lesson 5
CSS を外部のテキストファイルに書く
Lesson 6
絶対 URL と 相対 URL
Lesson 7
CSS の調べ方
Lesson 8
JavaScript を HTML ファイルに書く
Lesson 9
JavaScript を外部のテキストファイルに書く
Lesson 10
コンソールに出力されるファイル名と行
Lesson 11
コンソールのエラーの見方
Lesson 12
コメント
Lesson 13
テンプレートを用意する
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「税込み計算 Web アプリ」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
プログラムを短く書くメリット
Lesson 4
jQuery の導入
Lesson 5
DOM と要素
Lesson 6
jQuery を使った処理の開始
Lesson 7
jQuery の DOM 操作の基本
Lesson 8
数値と文字列
Lesson 9
ボタンに機能を追加する
Lesson 10
「税込み計算 Web アプリ」を作る
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「アンケートっぽい何か」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
チェックボックスの情報取得と変更
Lesson 4
真偽値
Lesson 5
ラジオボタンの情報取得と変更
Lesson 6
リストの情報取得と変更
Lesson 7
値の変更で処理をおこなう
Lesson 8
送信前に処理をおこなう1
Lesson 9
送信前に処理をおこなう2
Lesson 10
「アンケートっぽい何か」を作る
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「アウトライン メモ」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
要素内の文字の取得、書き換え
Lesson 4
要素内の HTML の取得、書き換え
Lesson 5
要素の属性の取得、書き換え
Lesson 6
要素の CSS の取得、書き換え
Lesson 7
Web ページのタイトルを取得、書き換え
Lesson 8
jQuery で要素を作り、末尾に追加
Lesson 9
要素の絞りこみ
Lesson 10
子要素を探す
Lesson 11
親要素を探す
Lesson 12
「アウトライン メモ」を作る1
Lesson 13
「アウトライン メモ」を作る2
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「三択問題 Web アプリ」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
if 文1
Lesson 4
if 文2
Lesson 5
if 文3
Lesson 6
波括弧の省略
Lesson 7
チェックボックスで、表示を切り替え
Lesson 8
比較演算子1
Lesson 9
比較演算子2
Lesson 10
switch case 文
Lesson 11
「三択問題 Web アプリ」を作る
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「字典 Web アプリ」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
処理をまとめる
Lesson 4
変数のスコープ1
Lesson 5
変数のスコープ2
Lesson 6
引数を取る
Lesson 7
戻り値を持つ
Lesson 8
関数の基本構造
Lesson 9
「字典 Web アプリ」を作る1
Lesson 10
「字典 Web アプリ」を作る2
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「テーブル ソート Web アプ...
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
配列とは
Lesson 4
配列の作り方1 Array
Lesson 5
配列の作り方2 角括弧、split
Lesson 6
ソート
Lesson 7
「テーブル ソート Web アプリ」を作る1
Lesson 8
「テーブル ソート Web アプリ」を作る2
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「連続計算 Web アプリ」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
配列の各要素を処理するには
Lesson 4
for 文の書き方1
Lesson 5
for 文の書き方2
Lesson 6
break
Lesson 7
continue
Lesson 8
入れ子の配列
Lesson 9
入れ子のループ処理1
Lesson 10
入れ子のループ処理2
Lesson 11
while と do while
Lesson 12
「連続計算 Web アプリ」を作る
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「メモ Web アプリ」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
オブジェクト、プロパティ、メソッド1
Lesson 4
オブジェクト、プロパティ、メソッド2
Lesson 5
new this オブジェクト
Lesson 6
全てのプロパティを処理する
Lesson 7
window オブジェクト
Lesson 8
JSON
Lesson 9
cookie
Lesson 10
「メモ Web アプリ」を作る1
Lesson 11
「メモ Web アプリ」を作る2
Lesson 12
「メモ Web アプリ」を作る3
Lesson 13
「メモ Web アプリ」を作る4
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「HTML 自動リンク Web アプ...
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
正規表現とは1
Lesson 4
正規表現とは2
Lesson 5
繰り返し1
Lesson 6
繰り返し2
Lesson 7
その他の正規表現
Lesson 8
後方参照
Lesson 9
置換に関数を使う
Lesson 10
文字列検索
Lesson 11
「HTML 自動リンク Web アプリ」を作る
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「角丸描画 Web アプリ」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
Canvas とは
Lesson 4
矩形の描画1
Lesson 5
矩形の描画2
Lesson 6
文字の描画
Lesson 7
線の描画
Lesson 8
円の描画
Lesson 9
Canvas の生成
Lesson 10
Canvas から PNG を生成
Lesson 11
「角丸描画 Web アプリ」を作る1
Lesson 12
「角丸描画 Web アプリ」を作る2
Lesson 13
「角丸描画 Web アプリ」を作る3
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「画像切り抜き Web アプリ...
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
画像の描画1
Lesson 4
画像の描画2
Lesson 5
「画像切り抜き Web アプリ」を作る1
Lesson 6
「画像切り抜き Web アプリ」を作る2
Lesson 7
「画像切り抜き Web アプリ」を作る3
Lesson 8
「画像切り抜き Web アプリ」を作る4
Lesson 9
「セピア調 Web アプリ」を作る1
Lesson 10
「セピア調 Web アプリ」を作る2
Lesson 11
「セピア調 Web アプリ」を作る3
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「音声再生 Web アプリ」「...
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
「音声再生 Web アプリ」を作る1
Lesson 4
「音声再生 Web アプリ」を作る2
Lesson 5
「音声再生 Web アプリ」を作る3
Lesson 6
「動画再生 Web アプリ」を作る
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「ストップウォッチ」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
Date1
Lesson 4
Date2
Lesson 5
setTimeout
Lesson 6
setInterval
Lesson 7
「ストップウォッチ Web アプリ」を作る1
Lesson 8
「ストップウォッチ Web アプリ」を作る2
Lesson 1
本セクションで作るアプリ「人気Webページ表示」
Lesson 2
ソースコードのダウンロード
Lesson 3
getScript
Lesson 4
get
Lesson 5
getJSON
Lesson 6
ajax
Lesson 7
「人気 Web ページ表示 Web アプリ」を作る
Lesson 1
終わりに
About the Expert - クロノス・クラウン合同会社-57
2002年設立のクロノス・クラウン合同会社。代表の柳井です。 ゲームやアプリケーションの開発、書籍や記事の執筆をおこなっています。
秀和システムより「マンガでわかるJavaScript」「マンガでわかるAndroidプログラミング」「マンガでわかるJavaプログラミング」他、技術評論社より「JavaScript 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書」「プログラマのためのコードパズル」を出版。
2001年度のオンラインソフトウェア大賞に「めもりーくりーなー」で入賞。