コース概要
骨格診断とは
生まれながらの骨格で似合う服が分かる と言う理論
ストレ-ト・ウェ-ブ・ナチュラルの
3タイプに分けられます
本講座 第1回目は導入
ファッション迷子のMさんをモデルに
実際に骨格タイプに合った服をで変身する様子を追いながら
「骨格診断」で何が分かるのかのアウトラインをお伝えしました。
今回2回目では 骨格タイプを知るとどう役に立つのかを
3タイプ典型NGを例にご紹介します。
(チャプター2での自己診断で、自身のタイプも推測して頂けます)
きっとどの方にも思い当たるNGが出てくるかと思います。
なんだか太って見える
なんだかモノ足りない気がする
なんだか自分らしくない感じがする
なんだか----つまり感覚では皆さん分かっているのです
それがどこなのか、何故なのか、どうしてなのか
そこが分からない。
そこを、骨格を軸に解説させていただきます。
まずは
自分のタイプを知り、それが導くNGを知り回避する。
それだけでもオシャレ度は数段にアップします。
既にご存知の方には復習として
また初めての方には
・骨格診断を知るきっかけ ・自身の似合うを基礎から学ぶ ・診断前の予習 など
にお役立ていただければと思います。
Color&Style1116
Course Curriculum
Lesson 1
骨格タイプ 知らないと陥る典型NG
Lesson 2
自己診断
Lesson 3
ストレ-トタイプ・オシャレへの第一歩
Lesson 4
ウェ-ブタイプ・オシャレへの第一歩
Lesson 5
ナチュラルタイプ・オシャレへの第一歩
About the Expert - Color&Style1116
骨格診断PLUS®確立者(特許庁商標登録第5751438号)・技能士
(骨格診断を軸により細分化した個別の似合うを探る技術)
骨格診断PLUS®&カラ- 個人診断・技能士プロコ-ス「Color&Style 1116」主宰
著書
骨格診断初の公式本
『あなただけの「似合う服」に出会うための骨格診断』すばる舎リンケ-ジ刊
『なぜ一流の人はみな「着こなし」にこだわるのか?』すばる舎リンケ-ジ刊
東京都渋谷区恵比寿4丁目11番8号 グランヌ-ノ501号
㏋ http://www.color-style1116.com/
ブログ http://ameblo.jp/color-style555