コース概要
2014年10月にHTMLは5回目の大幅な改定が行われ、HTML5となりました。HTML5は従来のホームページを作るものからWebアプリケーションへと進化し、ゲームやユーティリティが簡単に作成できるようになりました。
HTML5には、マークアップのタグはもちろん、デザインのCSS3、プログラムのJavaScript、さらにはいろいろな機能を提供してくれるAPIなど様々な仕様の集合体です。
このコースでは、その中のCSS3に焦点を当て、「CSS3でどのようなことができるか」を実際のコーディングを交えてご紹介します。
この授業をきっかけに更に深くHTML5やCSS3に興味を持っていただき、今後に開設するコースにも参加していただくことで、将来的に、プロモーションビデオでご紹介したようなWebアプリケーションを皆さんが自由に作れるようになっていただければ幸いです。
必要条件
- テキストエディタ
- ブラウザ
- PC
Course Curriculum
Lesson 1
CSSについて
Lesson 2
準備
Lesson 1
CSSの設置
Lesson 2
セレクタ
Lesson 1
枠線を引いてみよう
Lesson 2
角を丸くしよう
Lesson 3
影をつけてみよう
Lesson 4
グラデーションでデザイン
Lesson 5
メディアクエリ
Lesson 1
変形してみよう
Lesson 2
トランジションでCSSを時間をかけて変化させよう
Lesson 1
CSS3でアニメーション
Lesson 2
三次元にしてみよう
Lesson 1
JavaScriptでCSSをコントロールしよう
About the Expert - なかしまぁ先生-51
1997年ソフトバンク入社。
無料ホームページサービス「GeoCities JAPAN」の1号社員として立ち上げに従事。
その後、Yahoo! JAPANなどのベンチャー企業を経験し独立。
現在は、放送大学・八洲学園大学、デジハリ・オンラインスクールほかのHTML5講師。
Microsoft MVPアワード3年連続受賞(2014-2016)
HTML5プロフェッショナル認定試験(レベル2)合格
東京アプリ・ワークショップにて、様々なHTML5の体験講座を開催中