コース概要
大学教授が科学的に考えた、人生後半のマネー戦略を、「お金の増やし方・守り方」に関する科学的な知識」と題し、全5回の講義にまとめました。
「老後対策」と言っても・・・
ーいつから始めればいいのでしょうか?
ー何から始めればいいのでしょうか?
ー資産は、どのくらい、必要ですか?
そんな皆さんの、疑問、不安に、青山学院大学教授の榊原正幸氏がお応えします。
全5回にまとめた、本コースでは、株式投資、金地金、不動産について、科学的アプローチに基づき、また「老後資金対策」の視点に立って、長期的な「資産運用」の考え方を講義します。
第3回のテーマは、「株式によるパッシブ投資の手法」。
第1〜2回では、アクティブ投資の手法を事例を交えながら学習しました。
第3回は、パッシブ投資について投資する方法を解説します。
「パッシブ=受け身」すなわち、配当を受け取ることを中心に据えた投資方法を学習します。
どちらかといえば、忙しいサラリーマンの方や初心者の方、ご年配の方にオススメの
ローリスク、ローリターンの投資手法です。
■全5回の学習テーマ
第1回 株式によるアクティブ投資の手法(前編)
第2回 株式によるアクティブ投資の手法(後編)
第3回 株式によるパッシブ投資の手法
第4回 金による貯金のススメ
第5回 不動産投資の基礎と応用
必要条件
- 榊原教授の最新刊「大学教授が科学的に考えた人生後半のマネー戦略 老後資金、55歳までに準備を始めれば間に合います」と合わせて視聴されるとより効果的です。
Course Curriculum
Lesson 1
時間: 09:09
パッシブ投資とは〜安定配当企業の選び方
Lesson 2
時間: 12:58
投資対象企業の検討方法と個別ケース分析1
Lesson 3
時間: 11:42
投資対象企業の検討方法と個別ケース分析2
Lesson 4
時間: 08:38
まとめ
Lesson 5
参考資料「安定配当企業の投資法」
レビューを書く
[[ errors.rating[0] ]]
[[ errors.comments[0] ]]
[[ serverMessage ]]
[[ errors.course_id[0] ]]
プロモーション動画
プレーヤーを読み込んでいます...
プレーヤーを読み込んでいます...